top of page

臨床工学技士の仕事とは

パンフ画像.png

体外循環業務

心臓手術を行う場合心臓を一時止める必要があります。手術中一時的に心臓と肺の代行する装置を人工心肺装置といいます。この人工心肺装置の操作、管理​・保守を行っています。

パンフ画像2.png

呼吸療法業務

呼吸停止、または自分では十分な呼吸ができない患者さんに装着し、呼吸を補助または代行する装置を人工呼吸器といいます。人工呼吸器は手術室、ICU、CCU、病棟などで広く使用されており、この人工呼吸器の操作、管理・保守を行っています。

パンフ画像3.png

​血液浄化療法業務

腎臓の機能が低下すると尿毒素や水分が体内に蓄積し、尿毒症になります。尿毒症は最終的に死に至ります。このとき腎臓の機能を代行する装置を人工透析装置といいます。この人工透析装置の操作、管理・保守を行っています。

パンフ画像4.png

​高気圧酸素療法業務

一酸化炭素中毒症や減圧症などに対して、高い圧力および100%酸素によって治療をします。

bottom of page